2023年5月26日金曜日

荏原重機オリジナルトートバックが完成しました!

 荏原重機オリジナルアイテムトートバックのご紹介です!

ロゴのレトロ感がとても良い感じです☆

シールに引き続きオリジナルアイテム第2弾となりましたこのアイテムは丈夫さと独特の風合いが楽しめるデニム生地を使用。使えば使うほど馴染んでいくバックとなっております!
ロゴのデザインについても、某有名デザイナー監修のもとこだわり抜かれたデザインとなりました!
日常のちょっとしたお買い物でもお出かけにも使用できるちょうど良いサイズ感!

小物入れもついてます
十分な容量です

ハードな現場にはもちろん学校や旅行先などなど様々なシーンで使用でき注目を集めること間違いなしのこのアイテム、今年一押しのマストアイテムとなっています!
こちらのバックは発表されて以来、社内で話題騒然となり購入希望者が殺到している状態です。
限定生産になりますので購入希望者はお早めにお問い合わせください♪












2023年3月17日金曜日

現場見学会 車両展示レポート

 川崎市の道路工事の現場にて地域の皆様向けに開催された現場見学会で車両の展示をしました。

車両はMR200-Rfを展示いたしました
当日は天候にも恵まれ、朝早くから地域の方々が多く参加されていました。
見学会は車両展示の他、現場の方による作業の概要説明、施工箇所の見学などが行われました。
作業は主に覆工板下で行われています。普段だとなかなか立ち入れない場所だったのではないかと思います。

お子様だけでなく大人の方々にも興味深々で見てもらえました!

重機の展示では弊社オペレーターによる車両の説明や実際にブームを動かすなどして実演を行いました。
見学者さんの運転席の乗降にはオペレーターが徹底サポート!

展示はキャビン内(運転席)にも入ることが出来るようにしておりましたので実際に席について運転席の雰囲気を体験していただきました。
エンジンはかかってはいませんでしたがハンドルやレバー、スイッチを楽しそうに操作してくれるお子様もいたり、大人の方も運転席からの視界の良さに驚いてる方などおり、多くの方々に興味関心をもっていただけました。
激レアの荏原重機のクレーンキラキラシール!(非売品です♪)

そしてクレーンに実際に搭乗していただいたお子様の方々にオリジナルキラキラシールを進呈させていただきました!
ビックリマンシール風に作成されており、車両カラーやロゴなどの特徴が良く再現されて素敵な仕上がりとなっていると思います。


現場見学会ではありましたが一般の方々にも普段触れる機会が少ないラフタークレーンに興味をもっていただけたようで大変有意義な時間となりました。


2022年12月6日火曜日

交通安全で表彰されました


 大森警察署において弊社に感謝状が授与されました。

 地域社会への交通事故防止推進、交通安全思想の普及高揚に貢献されたとして感謝状が授与されました。

 弊社はこれからも交通安全への取り組みを継続し、法令や社会的規範に基づいた事業活動を行ってまいります。

こーさくチャンネルさんの展覧会開催のお知らせ


弊社85tラフタークレーンのペーパークラフトを製作してくださいました

こーさくチャンネルさんの初の展覧会が開催されることになりました!! 


手のひら大のはたらく車展

◆開催日時◆:2022年12月16日(金)~2022年12月24日(土)9:00~17:00

※16日のみ12:00から 19日は休館日

◆開催会場◆:茨城県立図書館1Fギャラリー

〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38 JR常磐線水戸駅北口徒歩約10分

※本展に関する開催会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

■入場は無料です■


ペーパークラフトで再現された世界でひとつしかない数々のはたらく車たち

工事現場ではたらくショベルカーやダンプカー、救助車やはしご車と言った災害現場で

活躍する車両の数々が出展されております。

細部までリアルに再現された車両の数々をぜひとも直接来場してご覧ください!

 

もちろん85tラフタークレーンも出張、展示予定でございます。

詳しくはYou Tubeの「こーさくチャンネル」さんのお知らせをご覧ください。

こーさくチャンネルからの重大なお知らせ


みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

2022年1月6日木曜日

明けましておめでとうございます!

 

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

荏原重機は引き続き凡事徹底で揚重作業を行ってまいり
社会にお役に立てるよう邁進してまいります!

こちらのホームページの応援もよろしくお願いいたします!

引き続きよろしくお願いいたします!

2021年12月15日水曜日


 メリークリスマス!!こんにちは!!荏原重機です!

日ごとに寒さが増しつつあるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか!?


さて先日、表参道にてクリスマスツリーの設置に伴う揚重作業がありました!

人通りも多い場所の為、夜間作業での実施。十分に安全に配慮し、無事に設置・完了となりました!

夜間にも関わらず、街を行き交う人々も足を止めて、作業を眺めていた方も多く見受けられました。


このような季節のイベントでもラフターが活躍し、協力出来るのは嬉しい限りです☆


師走を迎え、何かと気忙しい日々が続くとは思いますが皆様のご健康とご安全をお祈りしたいと思います!


ご安全に!!

2021年7月13日火曜日

現場レポート

 9階建ての鉄骨造の現場で周辺は繁華街の中ということもあり人通りや交通量も多い為、作業はほぼ全日夜間で実施、周辺環境や作業内容を考慮して道路を完全に通行止めにしての作業となりました。

取付する鉄骨階段部材をトラック荷台から揚重しています。

60tクラスでの作業となり、道路の片側の通行止めではアウトリガーも完全に張り出し出来ず、また作業区画も十分にとれない等、クリアしなければならない問題も多い現場でした。

安全に作業が進められるよう現場の方々と打ち合わせを進めていきました。

道路上、夜間作業ということもあり、限られた時間の中で安全にかつスムーズに作業を進めていきます。


作業当日は鉄骨階段(3F~4F)の建方作業で階段設置箇所は奥の位置にあります。

手前側は梁が取付られているためオペレーターから作業員さんの様子が確認しづらい状態です。

トラックからの荷取り時は既に左側は鉄骨が組みあがってますの接触しないようにブーム、旋回操作を行います。

照明があるものの作業員さんの姿や合図は見えずらく無線機でのやりとりが大事になってきます。

作業員さんの合図だけが頼りです。


裏から見た鉄骨階段の取付時の写真です。

オペレーターからは作業員さんも吊った部材も非常に確認がとりづらい位置です。

事前に取付けてある柱と梁の間に取付部材を持っていかなければいけません。

隣地の建物の壁と防護管は取付られているものの架線も多く、操作を誤ってしまうと接触の危険があります。

部材の荷振れに細心の注意を払いつつ、合図に合わせて慎重に指示された位置に部材を合わせていきます。



鉄骨建方作業は日ごと2、3階に分けて作業を実施していきました。

写真の状態で全体の半分くらいが組み上がった状態です。

鉄骨階段の作業箇所が完了したら、既に組みあがっている左側の鉄骨箇所と同じような作業に進んでいきます。

鉄骨が立ち上がってくるとクレーンのブームと鉄骨の位置が近く、狭くなってくるので慎重な操作がより必要になってきます。

引き続き安全作業で進めていきます。



荏原重機オリジナルトートバックが完成しました!

 荏原重機オリジナルアイテムトートバックのご紹介です! ロゴのレトロ感がとても良い感じです☆ シールに引き続きオリジナルアイテム第2弾となりましたこのアイテムは丈夫さと独特の風合いが楽しめるデニム生地を使用。使えば使うほど馴染んでいくバックとなっております! ロゴのデザインについ...